2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

IEDM2017

eetimes.jp 半導体の主要国際学会IEDMがアメリカで開催されています。この辺の研究から離れてもう長いけど、今後の人工知能分野の発展を考える上でも、基礎になる半導体技術の動向はたまにウォッチしとかないとね、という感じで。 今の最先端技術は、サブ10n…

清华大学学長のインタビューから見る、清华大学の今後

マジで思うんだけど、中国に興味のある人は、ハーバードの提供するChinaXを受けてほしい。ボリューム大きいけど無料だし、かなりinsightfulで得るものが大きいと思う。 さて、下記は清華大学の学長とハーバードの教授の対談なんだけど、非常に興味深いのは、…

百度、2018年に無人運転バスを実用化へ

2017年11月16日に行われたBaidu Worldで、百度は無人運転車の実用化を2020年から2018年に前倒すと発表しました。 百度は、金龍汽車と共同で自動運転車を開発しており、今回は共同開発した無人小型バスを2018年7月量産すると発表しております。 もちろん限ら…

2017/11/22の环球时报の記事より

飛行機の中で見た环球时报(中国のメジャー新聞)がなかなか面白かった。 1.日本の経済団体の訪問団が訪中し、李克强と対談 日中関係改善の兆しとポジティブな論調。环球时报がそう書くということは、政府の姿勢がそうだということだろう。 2.人工知能の…

精華大学コンピュータサイエンス学部が、学部別ランキングでMITを抜いて世界一

www.sixthtone.com US news &World reportの学部別世界ランキングで、清華大学のコンピュータサイエンス学部とエンジニアリング学部が、MITを抜いて世界一になったという記事です。材料科学でも6位、化学で10位にランクインしています。 コンピュータサイエ…

Wanxiang America Ni Pinの企業戦略

https://courses.edx.org/courses/course-v1:HarvardX+SW12.10x+2016/courseware/d6876147dc8044b28e8913f933f8b065/b6884e419427432896c372623cc28778/?child=first これは、例の万向集団(Wanxiang Group)のWanxiang Americaのプレジデント、Ni PinのHBSの…

Deep Learning (Adaptive Computation and Machine Learning series)和訳プロジェクト

Ian GoodfellowやBengioといった、ディープラーニングの大家が共著した、教科書の決定版と言われているMIT Plessの「Deep Learning」の和訳プロジェクトが東大の松尾先生中心に進められていて、逐次オンライン公開されています。前は、概要くらいしか出来て…

空飛ぶ車ベンチャー、中国の吉利に買収

headlines.yahoo.co.jp 話題になっていた、アメリカの空飛ぶ車を開発するベンチャー、Terrafugiaが中国の吉利自動車に買収されました。 時代は変わった、と思わせられるニュースですね。 吉利は、冷蔵庫修理業から出発して自動車メーカーとして成功し、今やV…

万向集団董事長、鲁冠球氏の死去によせて

中国の万向(Wanxiang)の創業者、鲁冠球氏が10/25に亡くなったというニュースを聞いて。。 皆さんは、万向という会社をご存知でしょうか。知らない人がほとんどだと思います。 万向集团公司 中国最大の自動車部品の会社です。世界の自動車会社ランキングのト…

Adamの夢

Adam Ellis(@moby_dickhead)という人が、連続して見る夢と恐怖体験を細かくツィートし続けてるんだけど、これがリアルで結構怖い。 詳しくは下記にまとめられてるので、じっくり読んでみてください。 storify.com ただ、ちょっと長いので、かいつまんで内容…

東芝・シャープが勝ち目のない案件に挑んだ理由というが。

この三品先生の話は正論ちゃ正論で、ベンチャー投資をしてる人には当たり前の考え方だろうけど、コメント欄の「所詮、後付け論」というのを見て、シャープが液晶投資を始めた頃の状況を思い出した。 business.nikkeibp.co.jp その頃は、半導体メモリで日本企…

はじめまして。

昔はよくブログを書いていたのですが、SNSの発達とともに、住処を移動して、いつの間にか書かなくなってしまいました。。 日々のメモを一般公開するのも何か役に立つかなと思い、また始めてみます。